病院システム

VLAN導入

投稿日:2020年2月20日 更新日:

ネットワークに接続している機器が増えてきて問題が起きました。現在のネットワーク環境はこんな感じです。

病院内で使用する機器と2階の自宅で使用する機器が混在している状況です。iPadやスマホはWifiで接続しており、他にもFireTVやタブレットもあります。

2階にもう一つWifiルーターを設置し、自宅用のネットワークを新たに構築しようと考えました。ブリッジモードで接続し、ルーターを増やすだけでしたら、ネットワークは分割できません。新たに回線接続のために契約するのでしたら、お金の無駄です。

いろいろ検討した結果VLANを導入しました。ネットワーク環境はこんな感じになりました。

院内LANは192.168.0.Xで自宅LANは192.168.10.Xとなり、ネットワークが分割できました。

 

-病院システム

執筆者:

関連記事

iCloudとappleサポート②

慌ててappleサポートに連絡しました。事の経緯を説明するとアドバイザーにお繋ぎしますとのことでMという男性が対応してくれました。 M「偶然同じapple IDを使用している人がいてそのようなことが起 …

iCloudとappleサポート④

再びappleサポートに電話をしました。しかしアドバイザーのMさんとのやり取りでは疑問は解消しなかったため、違うアドバイザーを要求しました。セカンドオピニオンのようなものですが、これをしたために事態は …

PACS CONQUESTについて④ MySQL設定

次にMySQLの設定を行います。最初に環境変数の設定を行います。「システムのプロパティ」→「詳細設定」で「環境変数」をクリックします。(Windows7の場合) 「Path」に「;C:\Program …

CTIシステム

CTIとはComputer Telephony Integration System(電話とコンピュータの統合システム)の略で電話がかかってきた時に飼主さんの情報をコンピュータに表示させるものです。 …

iCloudとappleサポート③

後日appleサポートから連絡があり M「ビリーさんはiPad以外に現在apple製品の端末を使用していますか?」 ビリー「いいえ。iPad以外は使用していません。昔iPhone5sは使用していました …