病院システム

PACSについて②

投稿日:

今までアナログのレントゲンでしたが、ようやくDRを導入することができました。PACSの構成は以下のようになりました。

DRで撮影したデータは付属のアプリによりDICOMサーバー(Conquest)に転送されます。撮影データはConquestのdataフォルダに入るのでNASにコピーします。患者IDのフォルダを作成し、フォルダ内に撮影日をファイル名として保存することにしました。Conquestは付属アプリのデータの受け手としてのみ使用し、DICOM通信機能は極力使用しない構成にしました。

こうすることでDICOM通信を備えていないDICOMビューワを使用することができますのでビューワの選択肢の幅が広がります。また患者IDごとにフォルダに保存しますので個人病院で使用するデータ量でしたら、ファイルへのアクセス、管理はこちらの方が容易かと思います。

-病院システム

執筆者:

関連記事

iCloudとappleサポート④

再びappleサポートに電話をしました。しかしアドバイザーのMさんとのやり取りでは疑問は解消しなかったため、違うアドバイザーを要求しました。セカンドオピニオンのようなものですが、これをしたために事態は …

iCloudとappleサポート①

現在病院にはiPadが3台あります。2台は電子カルテ、1台はクレジットカードの決済端末用として使用しています。 元々、apple製品はそれほど好きではなく、iphoneを1度使っていたことがある程度で …

iCloudとappleサポート②

慌ててappleサポートに連絡しました。事の経緯を説明するとアドバイザーにお繋ぎしますとのことでMという男性が対応してくれました。 M「偶然同じapple IDを使用している人がいてそのようなことが起 …

CTIシステム

CTIとはComputer Telephony Integration System(電話とコンピュータの統合システム)の略で電話がかかってきた時に飼主さんの情報をコンピュータに表示させるものです。 …

PACS CONQUESTについて③ MySQLインストール

MySQLインストールの続きです。ダウンロードしたファイルを実行します。 「I accept the licenses terms」にチェックを入れ、「Next」をクリックします。 「Server o …