病院システム

PACS CONQUESTについて④ MySQL設定

投稿日:

次にMySQLの設定を行います。最初に環境変数の設定を行います。「システムのプロパティ」→「詳細設定」で「環境変数」をクリックします。(Windows7の場合)

「Path」に「;C:\Program Files\MySQL\MySQL Server 5.5\bin」を追加します。

次にコマンドプロンプトを起動します。「mysql -u root -p」と入力し、エンターをクリックします。環境変数の設定が上手くいっていると「Enter password:」と出ますのでインストール時に設定したパスワードを入力します。

次にCONQUESTで用いるデータベースを作成します。「create database conquest;」と入力し、エンターをクリックし、データベースを作成します。「show databases;」と入力し、エンターをクリックし、データベースが作成されているのを確認します。「conquest」以外の4つのデータベースはMySQLインストール時に自動的に作成されるデータベースです。

以上でMySQLのインストール、設定は完了です。

-病院システム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

PACSについて

PACSとはPicture Archiving and Communication Systemsの略で医療用画像管理システムのことです。 一般的な開業獣医の領域(CT、MRIを保有しない)ではレント …

RadiAntについて

Windows環境下でのフリーのDICOMビューワとして「K-Pacs」がありますが2008年に開発が終了しています。K-Pacsの代わりにCONQUESTと併せて用いられることが多いのが「RadiA …

PACSについて②

今までアナログのレントゲンでしたが、ようやくDRを導入することができました。PACSの構成は以下のようになりました。 DRで撮影したデータは付属のアプリによりDICOMサーバー(Conquest)に転 …

VLAN導入

ネットワークに接続している機器が増えてきて問題が起きました。現在のネットワーク環境はこんな感じです。 病院内で使用する機器と2階の自宅で使用する機器が混在している状況です。iPadやスマホはWifiで …

顕微鏡のデジタル化

デジタル出力機能が無い顕微鏡をデジタル化する方法を紹介します。 現在使用している顕微鏡は代診先で頂いたものです。S端子とアナログのVideo端子は付いています。 1つ目の方法はビデオキャプチャーを用い …