病院システム

CTIシステム

投稿日:2018年11月26日 更新日:

CTIとはComputer Telephony Integration System(電話とコンピュータの統合システム)の略で電話がかかってきた時に飼主さんの情報をコンピュータに表示させるものです。

顧客管理ソフトの中にオプションで組み込まれることがあります。

当ソフトの中に組み込むことは現時点では考えていません。

理由の一つに着信がある度にソフト内で新しいウインドウが立ち上がるのは作業の妨げになることと組み込むことのメリットがあまり無いことです。

当院ではCTIアダプターとCTIソフトを購入して利用しています。

これを用いると2万円程度でCTIシステムが構築可能です。(維持費用はかかりません)

当ソフトから飼主情報とペット情報をエクスポートし、CTIソフトにインポートして使用しています。(1ヶ月に1回程度更新作業が必要。5分程度)

着信があるとPCの右端に飼主情報とペット情報が出ます。

作業を妨げずに好きなタイミングでカルテを検索し、表示できますので非常に便利です。

-病院システム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

PACS CONQUESTについて④ MySQL設定

次にMySQLの設定を行います。最初に環境変数の設定を行います。「システムのプロパティ」→「詳細設定」で「環境変数」をクリックします。(Windows7の場合) 「Path」に「;C:\Program …

PACSについて②

今までアナログのレントゲンでしたが、ようやくDRを導入することができました。PACSの構成は以下のようになりました。 DRで撮影したデータは付属のアプリによりDICOMサーバー(Conquest)に転 …

診察予約システム

診察予約システムと顧客管理システム 顧客管理、電子カルテソフトには待合での順番表示機能を追加しましたが、予約システムを組み込む予定はありません。 予約システムで予約を入れてもらっても、実際に飼主さんが …

PACS CONQUESTについて

フリーのDICOMサーバソフト、CONQUESTは人医領域でも用いられています。主な機能は以下の通りです。 ・モダリティ(CR、CT等)からのデータの受け取り。Osirixの「DICOM Listen …

無料の診察予約システム

以前、診察予約システムをいくつか紹介しました。 無料の診察予約システムがありましたので紹介します。 PHP工房   PHP工房さんのカレンダー予約フォームです。 特徴は ・予約受付時間を自由 …