病院システム

iCloudとappleサポート⑥

投稿日:

M「考えられるのは不正アクセスをした人は意図せずに写真を残していったのかもしれません」

ビリー「言葉は悪いですが、泥棒に入ったが何も取らずに逃げた。しかし証拠だけは残してしまったということですか?」

後で調べた所、「iCloud写真」という恐ろしい機能がありました。

iCloud写真・・・iPhoneやiPadなどで撮影した画像がiCloudを介して、その他のAppleデバイスのストレージに保存される。つまりバックアップでは無くてAppleデバイスと画像を同期する機能

 

M「不正アクセスがあった2018年12月の段階でiCloud上に中国人の写真は存在していた可能性があります。しかしビリーさんはiCloud写真機能をオフにしていたため、気づかれなかったのかもしれません」

M「3台目のiPadの設定時にiCloud写真機能をオンにしたため、写真が同期され、各iPadに写真が表示されるようになったのだと思います」

ビリー「その説明であれば全て納得できます。何故前の担当の人達はこのような説明をしてくれなかったのでしょうか?」

考えてみるとappleサポートで対応してくれた方はあくまで「アドバイザー」なので「アドバイス」を受け入れるかどうかは自己責任なのでしょう。しかしアドバイザーの質には大きな差があるように思えました。質問する側に知識が無いとアドバイザーに相談するのも危険であるということがよくわかりました。

その後、〇irpayさんには事の経緯を説明し、丁重に謝罪しました。

続く

-病院システム

執筆者:

関連記事

iCloudとappleサポート③

後日appleサポートから連絡があり M「ビリーさんはiPad以外に現在apple製品の端末を使用していますか?」 ビリー「いいえ。iPad以外は使用していません。昔iPhone5sは使用していました …

RadiAntについて

Windows環境下でのフリーのDICOMビューワとして「K-Pacs」がありますが2008年に開発が終了しています。K-Pacsの代わりにCONQUESTと併せて用いられることが多いのが「RadiA …

iCloudとappleサポート⑤

今度は決済端末としてiPadを貸与してくれた企業に電話をしました。事の経緯を説明し、調査を依頼しました。 数日後、結論として「iPadは新品で間違い無く、iCloudの問題ではないでしょうか?」とのこ …

診察予約システム

診察予約システムと顧客管理システム 顧客管理、電子カルテソフトには待合での順番表示機能を追加しましたが、予約システムを組み込む予定はありません。 予約システムで予約を入れてもらっても、実際に飼主さんが …

iCloudとappleサポート②

慌ててappleサポートに連絡しました。事の経緯を説明するとアドバイザーにお繋ぎしますとのことでMという男性が対応してくれました。 M「偶然同じapple IDを使用している人がいてそのようなことが起 …