病院システム

iCloudとappleサポート③

投稿日:

後日appleサポートから連絡があり

M「ビリーさんはiPad以外に現在apple製品の端末を使用していますか?」

ビリー「いいえ。iPad以外は使用していません。昔iPhone5sは使用していました」

M「2018年の12月にiPhone10によるアクセスの記録がありました。心当たりはありませんか?」

ビリー「ありません」

結論として不正アクセスがあり、このような事(iCloudに見知らぬ中国人の写真が大量に存在)が起こった。しかし、iCloudに写真がアップされた日付等は調べることができないとのこと。apple IDのパスワードを変更し、2段階認証を設定すれば、これ以降は問題無いとのことでした。しかし疑問として残るのは

「不正アクセスした人が自分の個人情報を他人のiCloudにアップした理由は何なのか?」

そんな時にふと考えたのは決済端末として使用している「3台目のiPadに問題があったのではないか?」ということでした。

理由として、3台目のiPadを使用してから、このような事が起こったことと使用し始めて間もないにも関わらずiPadに傷が付いていたこと

このiPadは決済端末として某企業より無料で貸与されたもので、「もしかしたらこのiPadに見知らぬ中国人のデータが入っていたのでは?」と考えました。

apple製品に関する知識があればこのような考え方はしなかったのでしょうが・・・

続く

-病院システム

執筆者:

関連記事

RadiAntについて

Windows環境下でのフリーのDICOMビューワとして「K-Pacs」がありますが2008年に開発が終了しています。K-Pacsの代わりにCONQUESTと併せて用いられることが多いのが「RadiA …

iCloudとappleサポート⑦

項目 iCloud写真 マイフォトストリーム 目的 写真、動画のバックアップと共有用 写真転送用 保存内容 写真、動画 写真のみ 容量制限 5GBまで 制限なし 解像度 オリジナル 低下 保存日数 削 …

DICOM形式のCRデータについて

DICOM形式のCRデータはモダリティ(CR本体)からは1ピクセルあたり10~14ビット(多くは12ビット)でサーバーに送られます。ビューワの多くがWindow CenterとWindow Width …

iCloudとappleサポート②

慌ててappleサポートに連絡しました。事の経緯を説明するとアドバイザーにお繋ぎしますとのことでMという男性が対応してくれました。 M「偶然同じapple IDを使用している人がいてそのようなことが起 …

診察予約システム

診察予約システムと顧客管理システム 顧客管理、電子カルテソフトには待合での順番表示機能を追加しましたが、予約システムを組み込む予定はありません。 予約システムで予約を入れてもらっても、実際に飼主さんが …