病院システム

iCloudとappleサポート②

投稿日:2019年10月28日 更新日:

慌ててappleサポートに連絡しました。事の経緯を説明するとアドバイザーにお繋ぎしますとのことでMという男性が対応してくれました。

M「偶然同じapple IDを使用している人がいてそのようなことが起こったのかもしれません」

ビリー「独自ドメインを取得してメールアドレスを作成し、それをIDにしてますのでそういうことは無いと思うのですが」

M「不正アクセスの可能性も考えられます」

ビリー「不正アクセスを行って、自分の個人情報をアップしてその人に何の得があるのですか?」

M「その人が何をしようとしていたかまではわかりかねます」

ビリー「データベースの不具合は考えられませんか?」

M「可能性は低いと思います」

少し釈然としないまま、取り合えずの対処法としてパスワードの変更、2段階認証の設定、iCloud上の中国人の写真の削除を提案されました。

 

ビリー「この中国人の写真を私が削除するのですか?セルフィーや身分証の写真もあるのですが?」

M「appleではお客様のiCloudのデータを操作することはできませんので、お願いします」

ビリー「わかりました。データの削除はこちらで行いますが何が起こったのか詳細な調査をお願いします」

M「わかりました。調査を行い、連絡させて頂きます」

続く

 

-病院システム

執筆者:

関連記事

勤怠管理システム

以前勤務していた病院では紙のタイムカードを用いていました。 しかし、開業当初は従業員が少なかったためパソコンでの勤怠管理を始めました。 一番のメリットは紙のタイムカードを保管する必要が無いことです。 …

PACSについて

PACSとはPicture Archiving and Communication Systemsの略で医療用画像管理システムのことです。 一般的な開業獣医の領域(CT、MRIを保有しない)ではレント …

DICOM形式のCRデータについて

DICOM形式のCRデータはモダリティ(CR本体)からは1ピクセルあたり10~14ビット(多くは12ビット)でサーバーに送られます。ビューワの多くがWindow CenterとWindow Width …

PACS CONQUESTについて③ MySQLインストール

MySQLインストールの続きです。ダウンロードしたファイルを実行します。 「I accept the licenses terms」にチェックを入れ、「Next」をクリックします。 「Server o …

PACS CONQUESTについて④ MySQL設定

次にMySQLの設定を行います。最初に環境変数の設定を行います。「システムのプロパティ」→「詳細設定」で「環境変数」をクリックします。(Windows7の場合) 「Path」に「;C:\Program …