病院システム

iCloudとappleサポート①

投稿日:

現在病院にはiPadが3台あります。2台は電子カルテ、1台はクレジットカードの決済端末用として使用しています。

元々、apple製品はそれほど好きではなく、iphoneを1度使っていたことがある程度でapple製品に関する知識はあまりありません。使用しているiPadの設定もあまり深く考えたことはありませんでした。そんな時に突然、大変なことが起こりました。

仕事中、電子カルテで使用しているiPadに突然通知が入りました。

「iCloudストレージの使用容量がもう少しで上限に達します。」

iCloudに関する知識はバックアップに関するものだろう程度の知識で使用しているのかどうかもよくわかりませんでした。パソコンでiCloudのデータを調べると

見知らぬ中国人の写真が1000枚以上!!!

セルフィー写真や子供の写真まで!

さらに使用しているiPad全ての写真フォルダがこの写真でいっぱいに!

慌ててappleサポートに連絡しました。

続く

 

-病院システム

執筆者:

関連記事

CTIシステム

CTIとはComputer Telephony Integration System(電話とコンピュータの統合システム)の略で電話がかかってきた時に飼主さんの情報をコンピュータに表示させるものです。 …

iCloudとappleサポート④

再びappleサポートに電話をしました。しかしアドバイザーのMさんとのやり取りでは疑問は解消しなかったため、違うアドバイザーを要求しました。セカンドオピニオンのようなものですが、これをしたために事態は …

VLAN導入

ネットワークに接続している機器が増えてきて問題が起きました。現在のネットワーク環境はこんな感じです。 病院内で使用する機器と2階の自宅で使用する機器が混在している状況です。iPadやスマホはWifiで …

PACSについて②

今までアナログのレントゲンでしたが、ようやくDRを導入することができました。PACSの構成は以下のようになりました。 DRで撮影したデータは付属のアプリによりDICOMサーバー(Conquest)に転 …

診察予約システム

診察予約システムと顧客管理システム 顧客管理、電子カルテソフトには待合での順番表示機能を追加しましたが、予約システムを組み込む予定はありません。 予約システムで予約を入れてもらっても、実際に飼主さんが …