病院システム

PACSについて②

投稿日:

今までアナログのレントゲンでしたが、ようやくDRを導入することができました。PACSの構成は以下のようになりました。

DRで撮影したデータは付属のアプリによりDICOMサーバー(Conquest)に転送されます。撮影データはConquestのdataフォルダに入るのでNASにコピーします。患者IDのフォルダを作成し、フォルダ内に撮影日をファイル名として保存することにしました。Conquestは付属アプリのデータの受け手としてのみ使用し、DICOM通信機能は極力使用しない構成にしました。

こうすることでDICOM通信を備えていないDICOMビューワを使用することができますのでビューワの選択肢の幅が広がります。また患者IDごとにフォルダに保存しますので個人病院で使用するデータ量でしたら、ファイルへのアクセス、管理はこちらの方が容易かと思います。

-病院システム

執筆者:

関連記事

IPアドレスが169.254.X.Xとなりネットに接続できなくなった時

現在、検査室にあるパソコンはDICOMサーバソフトであるConquestをインストールしており、固定IPにしています。そのパソコンで突然ネットが繋がらなくなり、DRとの接続もできなくなってしまいました …

PACS CONQUESTについて⑤ CONQUEST設定

CONQUESTの最新版は https://ingenium.home.xs4all.nl/dicom.html から入手可能です。ダウンロード後、適当なフォルダに解凍します。「C:\Program …

病院間でのDICOMデータ共有について

現在、当院ではCRを導入していませんので他院に患者さんを紹介する場合、レントゲン写真を持参してもらい、診察終了後レントゲン写真を返却してもらいます。手間はかかりますが、紹介先と自分とで全く同じ写真を診 …

PACS CONQUESTについて③ MySQLインストール

MySQLインストールの続きです。ダウンロードしたファイルを実行します。 「I accept the licenses terms」にチェックを入れ、「Next」をクリックします。 「Server o …

iCloudとappleサポート②

慌ててappleサポートに連絡しました。事の経緯を説明するとアドバイザーにお繋ぎしますとのことでMという男性が対応してくれました。 M「偶然同じapple IDを使用している人がいてそのようなことが起 …