DICOMビューワ 病院システム

病院間でのDICOMデータ共有について

投稿日:

現在、当院ではCRを導入していませんので他院に患者さんを紹介する場合、レントゲン写真を持参してもらい、診察終了後レントゲン写真を返却してもらいます。手間はかかりますが、紹介先と自分とで全く同じ写真を診ますので診断上、問題が生じることは少ないと考えます。

CRを導入した場合、DICOMデータを送付もしくは持参してもらい、参照してもらうことになります。しかし、仮に同じデータを同じWindow Level、window widthで参照しても、使用しているビューワが異なれば見え方が異なります(ピクセルデータの補正方法が全く同じであれば似たように見えるかもしれませんが)。使用しているビューワが同じであってもモニターの性能が異なれば見え方が異なります。ビューワとモニターの性能が違いすぎれば、紹介先と自分とで異なる写真を診ていることになってしまいます。

医用モニターの性能指標はありますが、ビューワ、モニターを含めたDICOM形式表示環境の性能指標は存在しません。従って自分の表示環境がどの程度なのかを客観的に評価することはできません。メーカーから提供されるビューワ、モニターを使用するのであれば問題になることはないのかもしれませんが・・・

-DICOMビューワ, 病院システム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

PACS CONQUESTについて② MySQLダウンロード

CONQUESTを使用するためのインストール、設定手順を示します。 CONQUESTのデータベース機能では100000画像まで扱うことが可能です。CRのみを扱うのであれば問題は無さそうですが、外部デー …

診察予約システム

診察予約システムと顧客管理システム 顧客管理、電子カルテソフトには待合での順番表示機能を追加しましたが、予約システムを組み込む予定はありません。 予約システムで予約を入れてもらっても、実際に飼主さんが …

iCloudとappleサポート④

再びappleサポートに電話をしました。しかしアドバイザーのMさんとのやり取りでは疑問は解消しなかったため、違うアドバイザーを要求しました。セカンドオピニオンのようなものですが、これをしたために事態は …

PACS モニタについて

診断に用いるモニタについては医師、歯科医師に関しては「デジタル画像の取り扱いに関するガイドライン」というものがあり、その中で液晶モニタの性能も規定されています。 ガイドラインではモニタ診断を行うには「 …

PACS CONQUESTについて③ MySQLインストール

MySQLインストールの続きです。ダウンロードしたファイルを実行します。 「I accept the licenses terms」にチェックを入れ、「Next」をクリックします。 「Server o …