PACSとはPicture Archiving and Communication Systemsの略で医療用画像管理システムのことです。
一般的な開業獣医の領域(CT、MRIを保有しない)ではレントゲン画像を保管、管理するシステムのことになると思います。
恥ずかしながら当院はまだCRを導入できておらず、来年の導入に向けて顧客管理ソフトとの連携等色々検討している所です。
次のような構成を考えています。
CR本体から処置室のPCに撮影データを送り、画像処理を行い、診察室のPCで飼主さんに画像を見せることになると思います。
Windows環境下でもDICOMサーバー、DICOMビューワは無料、もしくは安価で実用に耐えうるソフトがありますので(人の病院で使用されています)、CR本体のみ購入することで、安価にPACSが構築可能だと考えます。
(処置室のPCがクラッシュしてしまえば、終わりなので理想としてはサーバー用のPCをもう一台用意したい所です)