顧客管理、電子カルテソフト 操作動画、操作画面

顧客管理、電子カルテソフト 検査結果集計機能

投稿日:

検査結果の集計が可能です。

感染症検査(犬糸状虫抗原、FIV、FeLV、パルボ、ジステンパー)の項目を選択し、「陽性」もしくは「陰性」を選択し、「表示」ボタンをクリックすることで集計結果が表示されます。

↓は犬糸状虫抗原陽性の結果を抽出したものです。(集計期間は全期間)

 

血液検査項目で「GPT」、「BUN」、「GLU」等を入力し、不等号(>、=、<)、数値を入力し、「表示」ボタンをクリックすることで、それに合致する検査結果が表示されます。

↓はGPT>200以上の結果を抽出したものです。(集計期間は全期間)

 

電子カルテの入力欄に入力されたテキストを検索することができます。

↓は電子カルテで「マンソン」と入力されているものを抽出したものです。(集計期間は全期間)

さらにこれらの集計を地域ごとに行うことができます。

例えば犬糸状虫抗原陽性の犬やFeLV抗原陽性の猫の地域ごとの集計が可能です。

電子カルテの大きなメリットは集計機能であると考えます。

こういうデータを有効活用できれば良いのですが。

-顧客管理、電子カルテソフト 操作動画、操作画面

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

顧客管理、電子カルテソフト ワクチン接種証明書作成動画

ワクチン接種証明書を作成している動画です。証明書記載の氏名、住所等の変更が可能です。 接種したワクチンの種類を選択し、登録後印刷します。狂犬病ワクチンも同様に注射済番号を入力し、登録後印刷します。 画 …

顧客管理、電子カルテソフト ワクチンDM作成

ワクチンDMの作成方法です。 メニューの「DM作成」をクリックした後、「ワクチンDM顧客ごと」をクリックします。 「ワクチンDM」はペットごとにDMを作成します。「ワクチンDM顧客ごと」は同じ飼主でペ …

顧客管理、電子カルテソフト 顕微鏡画像取り込み

パソコンに保存した顕微鏡画像を簡単に取り込むことができます。 顕微鏡画像をパソコンに取り込むにはビデオキャプチャー等が必要になります。 顧客管理ソフトがインストールされているパソコンとは別のパソコンに …

顧客管理、電子カルテソフト ペット情報画面

ペット情報画面です。 ペット情報の変更、証明書作成、印刷を行います。

顧客管理、電子カルテソフト 飼主情報画面

飼主情報画面です。 飼主情報の変更、ペットの追加登録を行います。 登録済みペットが一覧表示されます。