病院システム

VLAN導入

投稿日:2020年2月20日 更新日:

ネットワークに接続している機器が増えてきて問題が起きました。現在のネットワーク環境はこんな感じです。

病院内で使用する機器と2階の自宅で使用する機器が混在している状況です。iPadやスマホはWifiで接続しており、他にもFireTVやタブレットもあります。

2階にもう一つWifiルーターを設置し、自宅用のネットワークを新たに構築しようと考えました。ブリッジモードで接続し、ルーターを増やすだけでしたら、ネットワークは分割できません。新たに回線接続のために契約するのでしたら、お金の無駄です。

いろいろ検討した結果VLANを導入しました。ネットワーク環境はこんな感じになりました。

院内LANは192.168.0.Xで自宅LANは192.168.10.Xとなり、ネットワークが分割できました。

 

-病院システム

執筆者:

関連記事

PACS CONQUESTについて③ MySQLインストール

MySQLインストールの続きです。ダウンロードしたファイルを実行します。 「I accept the licenses terms」にチェックを入れ、「Next」をクリックします。 「Server o …

病院間でのDICOMデータ共有について

現在、当院ではCRを導入していませんので他院に患者さんを紹介する場合、レントゲン写真を持参してもらい、診察終了後レントゲン写真を返却してもらいます。手間はかかりますが、紹介先と自分とで全く同じ写真を診 …

PACS CONQUESTについて⑤ CONQUEST設定

CONQUESTの最新版は https://ingenium.home.xs4all.nl/dicom.html から入手可能です。ダウンロード後、適当なフォルダに解凍します。「C:\Program …

PACSについて

PACSとはPicture Archiving and Communication Systemsの略で医療用画像管理システムのことです。 一般的な開業獣医の領域(CT、MRIを保有しない)ではレント …

PACS CONQUESTについて

フリーのDICOMサーバソフト、CONQUESTは人医領域でも用いられています。主な機能は以下の通りです。 ・モダリティ(CR、CT等)からのデータの受け取り。Osirixの「DICOM Listen …